令和7年10月15日から緑野小KoKoA施設開放が始まります
緑野小KoKoAを実施していない、平日の月曜日・水曜日・金曜日午前9時~11時に、市内の乳幼児の子育てに関する活動を行う団体に開放をします。
施設開放の利用を希望する団体は、利用団体登録申請を行い、承認を受けた後に利用申請を行うことができます。
施設開放利用団体登録できる者
施設開放利用団体の登録ができる者は、乳幼児の子育てに関する活動を行う団体で、次の要件を満たす必要があります。
- 市内を活動拠点とし、かつ、自主的なコミュニティ活動を持ている団体であること。
- 団体の構成員が3人以上で、その過半数が市内に在住、在勤又は在学であること。
- 団体の代表者が18歳以上で、市内に在住、在勤又は在学であること。
- 専ら直接的に利潤を追求することを目的とする収益活動をしないこと。
- 公序良俗に反する行為をしないこと。
- 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、又は信者を教化育成することを主たる目的とする活動をしないこと。
- 特定の公職(公職選挙法(昭和25年法律第100号)第3条に規定する公職をいう。以下同じ。)の候補者(当該候補者になろうとする者を含む。)若しくは公職にある者又は政党を推せんし、支持し、又はこれらに反対することを目的とする活動をしないこと。
施設開放団体登録申請
令和7年9月1日(月)から団体登録申請を受け付けます
施設開放の利用登録を希望する団体は、次のどちらかの方法で申請してください。
(1)電子申請(LoGoフォーム)
(2)窓口申請(放課後子ども教室施設開放利用団体登録(更新)申請書と団体の活動内容が確認できる書類(団体の会則等)を提出)
施設開放利用申請
令和7年10月15日(水)からの施設利用申請を、9月15日(月)から受け付けます。
※(2)窓口申請の場合は、9月16日(火)から受付
登録団体は、施設を利用しようとするとき、事前に児童育成課と調整の上、次のどちらかの方法で申請してください。
(1)電子申請(LoGoフォーム)
(2)窓口申請(放課後子ども教室開放利用申請書を提出)
申請先・問い合わせ
狛江市 児童育成課 放課後対策推進担当
電話:03-3430-1111 内線2318