このページの本文へ

ふりがなをつける
Language
更新日:
HOMEイベント・講座記事【おすすめ!】令和7年度オンライン子育て講座(連続)「小学校低学年を乗り切るスキルを学ぼう」(9月実施)

スマホは何歳から持たせる?
サブスクの動画はちょっと…、でも学習の動画は見せても良い?
最近、「学校どうだった?」って聞いても子どもが話をしてくれない…
ついイライラしてしまう。さらに子どももイライラして親子でイライラ! など

ママ友に話せたりしていたけど、小学校にあがったらなかなか気になっていることが誰にも聞けなくて困っている…なんてこと、ありませんか?
この連続講座では、3つのテーマにポイントをしぼって、皆さんとディスカッションしたり、講師からレクチャーを受けたりします。
小学校低学年でおこる悩みやイライラを解消しましょう!
もうすぐ小学生!の保護者の方も大歓迎。就学準備のために役立つ講座です。

日程(全3回)・テーマ

9月20日(土)スマホ・ゲーム
9月27日(土)子どもとの関わり方
10月4日(土)アンガーマネジメント

*時間:全回 午前10時~正午

対象

市内在住で、年中児(4歳児)から小学3年生の保護者

定員

先着8人
※基本、全回参加できる方。
※定員を超えた場合は、小学生の親優先。

開催方法

Zoom(オンライン)

参加費

無料

講師

小学生の親支援プログラム推進チーム

申込期間・方法

8月15日(金)~9月7日(日)に、下記専用フォームより

*通信環境の良い場所からご参加ください。
*ディスカッションがあります。参加時は画面ONにしていただくと楽しく参加できます!

小学親連続講座

問い合わせ

狛江市 子ども若者政策課 企画政策係
電話:03-3430-1111(内線2311)
mail:kokikakukkr01@city.komae.lg.jp

 

カテゴリー

ページの先頭へ戻る