「子どもの権利」について知っていますか ?
子どもの権利が守られ、一人ひとりが輝く社会となるよう、(仮称)子ども条例を制定します ! すべての子どもが幸せに暮らせるまちを目指して 一緒に条例をつくっていきませんか。
現在まで、シール投票やWEBアンケート、アウトリーチヒアリングなど、様々な企画を実施してきました!今後もワークショップ等開催していきますので、ぜひ皆さんご参加ください!
周知用リーフレット
動画チャレンジ!~Instagramへ1分動画を投稿して参加しよう!~ を実施しました!
(仮称)子ども条例の制定に当たって、楽しみながら気軽に条例や権利について触れるきっかけを作り、また、条例の周知と子どもの権利への理解促進を目的とした動画チャレンジを実施しました。
【実施期間】2月1日(土)~2月28日(金)
【テーマ】(仮称)子ども条例を一緒に作っていこう!
※Instagramでハッシュタグ「#狛江」「#みんなの声で狛江が変わる」「#子ども条例」をつけて動画を投稿していただきました。
ご参加いただいた方々ありがとうございました!
WEBアンケートを実施しました!
条例の制定に向けて、子どもから大人までの幅広い年代の方からご意見を聴き、今後の条例検討の基礎資料とすることを目的に、アンケートを実施しました。
回答の結果は以下の通りです。
【調査期間】令和6年12月27日(金)~令和7年1月17日(金)
【調査対象】市内在住・在学・在勤の小学生以上の方
【回答者数】計1,884件 (小学生:543件 中高生:543件 18歳以上の大人:798件)
【調査結果】以下のとおり。
非常に多くの方から回答いただました!ご回答いただきありがとうございました。
今後は、この結果などを参考しながら、条例の制定に向けて議論を進めていきます。
市民まつりでシール投票を実施しました!
11月17日(日)に市民まつりでシール投票を実施しました。
ブースにお越しくださった皆様、ご協力ありがとうございました。
投票の結果は以下の通りです。子どもの投票は延べ421票、大人の投票は延べ219票の投票がありました。
今後は、この結果なども参考しながら、条例の制定に向けて議論を進めていきます。
子ども向け投票 | 大人向け投票 | |
---|---|---|
安心して生きる権利 | 62票 | 35票 |
愛されて守られる権利 | 42票 | 29票 |
どんな理由でも差別をされない権利 | 44票 | 27票 |
自分らしくありのままでいる権利 | 63票 | 27票 |
やりたい学び、遊び、挑戦ができる権利 | 82票 | 34票 |
自分の意見を自由に言える権利 | 44票 | 29票 |
自分のことは自分で決める権利 | 60票 | 24票 |
子どもに関することを決めるときに、 最もよいことを考えてもらう権利 |
24票 | 14票 |
※結果の詳しいまとめは以下をご覧ください。
#▽子ども向けシール投票

▽大人向けシール投票

▽ねがいの木(子どもたちの「こうなったらいいな」を集めました)

今後も様々なイベントを開催する予定です。
詳細は随時更新するので、定期的にチェックしてください!