このページの本文へ

ふりがなをつける
Language
更新日:

救急車の呼びかた

けがや病気が重くて、救急車を呼ぶ必要があるときは、落ち着いて119番に電話をかけましょう。

通じたら、次のように話しましょう

通じたら、一つずつ質問に答えます。

  1. 「救急です」 火事か、救急かの区別をはっきり言います。
  2. 住所、氏名をはっきり告げます。 救急車がどこへ行けばよいかをわかりやすく説明します。
    目印になるものを話してください。
  3. いつ、どこで、だれが(子どもの年齢も)、どうしたのかを具体的に手短に話します。
  4. 救急車が到着するまでにすべき処置があれば指示されますので、それに従います。
    一人は必ず子どものそばについてください。
    複数の人がいれば、外に出て曲がり角などに立ち、救急車を誘導します。

※例えば
どのようにしてけがをしたのか、傷の状態はどうかを話します。
また、どのようにして発病したのか、どんな症状かを話します。傷の状態はどうかを話します。

誤飲物の種類と危険度

ただちに病院
  • 強酸・強アルカリ(トイレ用洗剤、排水パイプ用洗剤、漂白剤)
  • ナフタリン、ボタン電池
  • 殺虫剤・除草剤
  • タバコ2cm以上
少量なら様子見る
(なめた程度)
  • パラジクロールベンゼン(タンスなどの防虫剤)
  • シャンプー、リンス
  • 化粧品(少量のアルコールを含む香水、化粧水、ヘアーリキッドなど)
  • 台所用洗剤、シャボン玉の溶液
様子を見る
  • 乳液クリーム、口紅、クレヨン、クレパス、ベビーオイル
  • シリカゲル(乾燥剤)、蚊取りマット、体温計の水銀、石けん

 

子どもが口に入れないよう、気をつけるもの

  • タバコ
  • ボタン電池
  • ピン
  • おもちゃ
  • ピーナッツ
  • 硬貨 など

中毒110番 (財)日本中毒情報センター (無料電話相談)

つくば110番
時間:9:00~21:00
TEL:029-852-9999

カテゴリー

ページの先頭へ戻る