このページの本文へ

ふりがなをつける
Language
HOMEQ&AQ&A記事一覧医療費助成(マル乳)・(マル子)・(マル青)に関するお問い合わせ
医療費助成(マル乳)・(マル子)・(マル青)に関するお問い合わせ

マル乳・マル子・マル青医療費助成とはどんな制度ですか。また、何歳まで医療証の交付を受けられますか。

【乳幼児(マル乳)医療費助成】
 医療機関等で診療・調剤を受けたときの保険診療の自己負担分を市が助成する制度です。
 未就学児(所得制限無) 

【義務教育就学児(マル子)医療費助成】
 医療機関等で診療・調剤を受けたときの保険診療の自己負担分の一部を市が助成する制度です。
 小学生・中学生(所得制限無)

【高校生等(マル青)医療費助成】
 医療機関等で診療・調剤を受けたときの保険診療の自己負担分の一部を市が助成する制度です。
 高校生世代(所得制限有)

医療証はどうすれば交付されますか。

医療証は申請をいただかないと交付できません。手続きは市役所3階子ども若者政策課で行ってください。必要書類等はこちら(マル乳マル子マル青)をご覧ください。

医療証の使用できない医療機関にかかった場合・医療証を持たずに医療機関にかかった場合は助成されますか。

保険診療であれば助成されます。詳しくはこちら(マル乳マル子マル青)をご覧ください。
 〔注意〕健康診断、予防接種、薬の容器代、文書料、差額ベッド代、初診に関する特定療養費、入院時の食事療養標準負担額等は助成の対象外となります。

 

医療証をなくしてしまったのですが、再交付はできますか。

市役所3階子ども若者政策課で手続きいただければ再交付いたします。窓口にお越しになる方の本人と分かる書類(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちください。郵送でも申請できます。※郵送事故については、一切責任を負いませんのでご注意ください。

現況届はありますか。

医療証は毎年10月1日に更新しますが、現況届は必要ありません。更新に伴い書類の提出が必要な方には別途文書にて通知いたします。
新しい医療証は9月下旬に普通郵便で送付します。

マル乳・マル子・マル青に関する手続きはどこですればいいですか。 

市役所3階子ども若者政策課で手続きをしてください。 

カテゴリー

Q&Aカテゴリー一覧

ページの先頭へ戻る